鷹取山公園&ハイキングコースに行く♪ |
横須賀市に綺麗な景色が見れる「鷹取山公園」と言う公園と、 「鷹取山ハイキングコース」と言う散歩道があるみたいなので行ってみる事にしました♪ |
![]() |
場所は「八景島シーパラダイス」から車で10〜20分ぐらいかな? |
![]() |
(周辺地図アップ) 16号線の横須賀街道を進み、 「湘南鷹取入口」を左折・・ あとは道なりに進んで行くと トンネルがありますので、 そこをを潜ると右側が公園入口になっていました。 (「鷹取山公園」の専用駐車場は無いみたいです) 横須賀市湘南鷹取3-3 |
![]() |
![]() |
って、いきなりのこの階段で、すでに挫折気味・・(^^; | トンネル横の階段に付いていた 案内看板に従って探索開始♪ |
![]() |
階段を登りきると鉄柵で囲まれた貯水タンクがあり、 一見、行き止まりのようですが、 その横に細い通路がありますのでそこを進んで下さい。 |
![]() |
初っ端の階段が辛かったものの、 ここから見える景色は綺麗でした♪ |
![]() |
![]() |
さらに細い通路を歩いて先へ・・ (ココから見える景色も綺麗だったなぁ・・) |
さらに進んで行くと少し薄暗くなり、 切り立った岩場が見えてきました・・ なんでも鷹取山は明治から 昭和の初期にかけて石材を採取した為、 垂直に切り立った岩山が たくさん並んでいるみたいですよ(^^) |
![]() |
![]() |
その先も切り立った岩山ばかり・・ | またまた階段が登場・・ 正直「まだ登らせるの?」 と言う感じですが、頑張って登ります。 |
![]() |
![]() |
ほぼ垂直に切り取られた岩山を見ると、 昔の人達がどうやって山を削り、 運んでいたのか気になります・・ しかし、なんだかディズニーランドのテーマパークか、 悪の軍団の秘密基地のような感じにも見えますよね?(笑) |
しかも岩山には所々、 こう言った穴がたくさん空いています。 なんだろう?と思ったら、岩山に「登山禁止」の看板が! どうやらここは公園であると共に、 登山家達の練習場にもなっているみたいです(^^) |
![]() |
な〜んて事を考えつつ歩いて行くと・・ |
![]() |
いきなり目の前に大きな仏像の姿が!? Σ( ̄□ ̄|||) |
![]() |
![]() |
さらに先へ進みます。 | なんだか中国かタイに 紛れ込んでしまったかのようですが、 この高さ約8メートル、 幅約4メートルの岩に彫られた 磨崖仏(まがいぶつ)は 昭和40年頃に横須賀市に在住の 彫刻家が製作したものだそうですよ。 |
![]() |
自然豊かな公園と言うのは、 反面、管理が甘くて道や階段などが ボロボロだったりする事が多いのですが、 ここの公園内はとても綺麗で歩きやすかったです♪ 高所にあるおかげで時折、覗かせる風景もとても綺麗・・ そんなお散歩にはぴったりの公園内を歩いて行くと・・ |
![]() |
物凄く高い、切り立った岩山が見えてきました!! もう、上の方なんて亀裂が入っていて今にも崩れそうです・・(^^; 一応、「落石注意」なんて看板がありましたけど、 その下に歩道とかあるし、こんな大きな岩、注意しようがありません! (そんな所でも登山したと思える穴が空いてるんですから凄いですよね?(笑)) |
![]() |
岩をくり抜いたと思われるトンネル。 |
![]() |
せっかくなのでチャミルを座らせて大きさの比較・・ しかし、穴を開けたのか、もともと穴が空いててそこを四角くくり抜いたのか? 物凄いバランスで維持されてました。 |
![]() |
![]() |
案内板・・ その向こうに小さな岩場があり、 そこにも練習したと思える穴が・・(子供用?) これを見て思い出したんですけど、 昔、自分も親に連れられて この公園に来た覚えがあります。 (もちろん、登山では無く、 ただの観光でですけどね(笑)) |
そこから少し進むと 山の上に展望台が見えました♪ |
![]() |
そこから少し歩くと綺麗な展望広場がありました。 管理施設とトイレがありましたので、 ここで休憩するのも良さそうですね♪ |
![]() |
![]() |
長い階段を覚悟していたのですが、 それほど登らないうちに展望台へ到着♪ |
展望台目指して階段を登ります。 (展望台がある山の下に階段がありますので すぐに分かると思います) |
![]() |
展望台は2段になってそうですが、 展望施設になっているのは下の段だけでした。 |
![]() |
ここから横須賀の街並みが一望できます♪ 山のさらに上にある展望台なので景色は最高! (でも下を見るのは怖い・・) |
![]() |
右側は山々とその中を通る 「横浜横須賀道路」がハッキリと見えました。 お天気が良く、空気が澄んでいれば 江ノ島や富士山も見れるらしいのですが、 この日は天気は良かったものの遠くは見えませんでしたね・・(^^; |
![]() |
![]() |
展望台を降りて平原へ・・ 展望台があった山も削られていた所を見ると、 この平原も昔は高い山だったかもしれませんね? |
展望台の足元には、 それぞれの方向に案内が描かれていました。 |
![]() |
![]() |
「鷹取山ハイキングコース」入口の階段・・ 物凄く細くて急・・ これを見ただけでも行く気が無くなりそうです・・(^^; |
展望台の左側に来てみると、 垂直の岩肌を登っている登山家の人達が居ました。 てっきり、自分の手足だけで 登るのかと思っていたら、 ロープを使って登るんですね。 (そりゃそうか(^^)) ちなみにその横から 「鷹取山ハイキングコース」に行けるみたいですよ♪ |
![]() |
![]() |
さらに進んで行くと、 岩肌になんとチェーンが付いており、 ここから先はこのチェーンを しっかりと握って行かなければ ダメだそうです Σ( ̄□ ̄|||) |
細いうえにすぐ横が崖になってる道や 物凄く急で足場が悪い登り階段・・ このハイキングコースはわんこ連れでは あまりオススメできないかも?(^^; |
![]() |
![]() |
あとはバッグを肩にかつぎ、 カメラを抑えつつ、チェーンを握って進みます。 まぁ、今になって思えば、なんでここまでして わんこの散歩をしなくちゃいけないんだ? と言う感じですけどね(笑) (断崖絶壁と言うワケではないので、 もし落ちたとしても死ぬ事は無いと思いますが、 それでも怪我はしちゃうかも?) |
少しぐらい足場が悪いだけなら チェーン無しでも行っちゃいますが、 急勾配で道らしい道が無いとなると チェーンを使わないと危険です。 でもチェーンを握りつつチャミルを抱き、 さらにカメラをしっかりと持つなんて事は 不可能なので普段なら引き返す所なのですが、 今回はチャミルを入れる バッグを持ってきていたので大丈夫です!(^^) |
![]() |
チェーン付きの岩場を無事に渡った後は、 チャミルをバッグから出してお散歩再開♪ とても景色の良い場所が見えてきたので記念写真♪ |
![]() |
![]() |
岩場の道・・・ たまに不思議な色をした 岩とかもあって面白かったです。 |
その後はゴツゴツとした岩場が 時折、行く手を阻んだものの、 基本的には普通の林道と言う感じで 気持ち良く歩けました。 |
![]() |
![]() |
分岐点です。 ここから「逗子高」の方にも 行けるみたいですが、 今回は左に進んで「神武寺」を目指します。 |
ここのハイキングコースは 山の上で高い木が少ないせいか、 景色を楽しめる場所が 本当に多くありましたね。 |
![]() |
山〜♪ 紅葉の季節とかにきたらより一層楽しいかもしれませんね? |
![]() |
![]() |
その岩から少し行くと石でできた道がありました。 | 真ん中に雨水が溜まっている岩です。 |
![]() |
![]() |
階段を降りていくと 「山王神社」が見えてきました。 |
石で出来た階段なら良いのですが、 石畳の坂道は物凄く滑るので危険です! (雨の日とか絶対に転びそうなので 注意が必要です・・) |
![]() |
![]() |
綺麗♪ | 凄く立派で趣があります。 |
![]() |
![]() |
「神武寺」の鐘がありました。 | さらに進んで行くと・・ |
![]() |
![]() |
ここから「東逗子駅」や「法勝寺」を眺めつつ 「鷹取山公園」に戻る道もあるみたいですが、 足がガクガクで未知の道(ダジャレ?)を探索する 元気も無かったので引き返すことにしました(^^; |
「神武寺」は立ち入り禁止だったので手前から・・ |
![]() |
![]() |
帰りは景色を楽しみつつ のんびりと帰ったのですが、 もちろん帰りもチャミルをバッグに入れ、 チェーンを握って帰りました(^^; |
帰りに気づいたんですけど、 石でできた階段がへこんでいます・・ 物凄く沢山の人が通ったのか、 物凄く重い人が歩いたのか?(笑) |
![]() |
![]() |
「鷹取山公園」は地図で見ると小さそうですが、 巨大な磨崖仏や絶壁を登る登山者・・ 横須賀を一望できる展望台など、 ウロウロしているだけでも結構な運動になると思います♪ その他、今回はわんこ連れの為、行けなかったのですが、 「インディーズ磨崖仏」なる作品も 多数、存在するようなので、 興味のある方は、是非、行ってみて下さ〜い (^^) |
ーと言う事で「鷹取山公園」と 「鷹取山ハイキングコース」だったのですが、 「鷹取山公園」には地元の人がわんこを連れて たくさん散歩に来ていましたよ♪ (一見、岩場がたくさんあって危険そうですが、 意外と足元は平坦ですのでわんこの散歩には 問題無いと思います。) ハイキングコースは、 チェーンを使わないと行けない部分があるので オススメはしませんが、 綺麗な景色が見れる場所が多いので、 機会がありましたら是非・・ |
案内図 |