丹沢・大山に行く♪
丹沢・大山に行ってきました♪
神奈川県伊勢原市大山667
突き当たりが
「伊勢原市営第2駐車場」です。
厚木からだと246号線を通って「板戸交差点」を右折・・
あとは道なり進みます。
駐車場は市営駐車場が、
「伊勢原市営第2駐車場」(普通車44台)と
「伊勢原市営第1駐車場」(普通車84台)の二つあり、
料金は共に普通車一日600円みたいです(^^)
ただ、「伊勢原市営第1駐車場」はかなり遠い場所にあったので、
わんこ連れの場合は「伊勢原市営第2駐車場」に
停められた方が良いかと思います。
(あとは第2駐車場近くにある民間の駐車場を借りるとか・・)
大山入口。
楽しみです(^^)
駐車場から出ると、
道のすぐ横を綺麗な川が流れていました♪
歩道のプレートも独楽でした(^^) 大山名物の独楽♪
分岐点です。
ここを右に曲がると
”大山ケーブルカー追分駅”へ・・
徒歩で登る場合は階段を真っ直ぐ登ります。
なんだか、この商店街を歩いていたら
「ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国」に出てきた
”ガラクタ市場”を思い出してしまいました。
と、言ってもほとんどやらないまま
売ってしまったゲームなんですけどね(^^;
と言う事で、先程の分岐点に戻り、
階段を登って先へ・・
そうすると今度は
「男坂」と「女坂」との
分岐点が見えてきました。
とりあえず「追分駅」へ行ってみました。
ケーブルカーの料金は、
(追分〜下社)大人片道450円(往復850円)
ペットは所定の容器(キャリーケース等)に入れた
小動物のみ片道200円で乗車できるそうですよ♪
でも自分は今回、
徒歩で登る事に挑戦です!(^^)
しばらく歩くと橋が見えてきました。 右へ進み、
急な階段を登って行くと「男坂」に行けますが、
今回は看板に「らくらく」と書いてある
「女坂」の方へ(笑)
(「男坂」は本当に厳しいみたいです・・)
寄り道も楽しいです♪(^^) 橋から見てみると
滝が流れているみたいなので少し寄り道・・
その先には「子育て地蔵」と言う
「女坂の七不思議」の1つがありました(^^)
七不思議の1つ、1つにきちんと立て札と由来が
書いてありますので、
休憩しながら登って行くのが良いかもしれませんね?
(らくらくと言いながら
 女坂も結構キツイです(笑))
さらに進んで行くと、
今度は「紅葉橋」と言う橋が・・
「大山寺」です。
厄を払い落とし、願いが叶うと言う
「かわらけ投げ」と言うのがありましたよ。
石畳の階段を登ってさらに先へ・・
大山寺の前に看板があり、
下社まで25分と書いてありました。
25分も山登りするのかと思うとゾッとしますが、
考えると登る気が無くなってしまうので無視です(笑)
ちなみにここからケーブルカーの「不動前駅」に
行けるみたいですので、
ケーブルカーで来れば楽チンです。
ここの階段もまたキツイ・・(^^;
さらに先へ・・
ようやく男坂と女坂の合流地点に到着〜♪
すでに足がパンパンですが、
まだ半分しか来てない事に愕然・・Σ( ̄□ ̄|||)
まだまだ元気に登って行くと
赤く塗られた「無明橋」がありました。
渡ってから書いてある七不思議の看板を読むと、
話をしながらこの橋を渡ると、
橋から落ちたり、忘れ物や落し物をしたりと
悪い事がおきたりするそうです・・ (^^;
ちなみに自分は話をしなかったのに、
チャミルのおやつが入ったケースを
帰りに寄ったお店に忘れてきてしまいました・・
( ̄▼ ̄;)ヾ「なぜ?」
でも実は「阿夫利神社下社」に行くには
もう1つ階段を登らないと行けません・・(^^;
階段を登ると広場があり、右手にお店が出てました。
ケーブル駅前♪
ちょっと霧が出てますが綺麗でした(^^)
下社横にはケーブルカーの駅があるので、
それを使えばここまで楽に来れるんですけどね(笑)
まぁ、とりあえず見に行ってみます。
もうちょっとしたら紅葉が綺麗なんでしょうね♪
ここを左に進んで行くと、
大山登山道みたいです。
と言う事で再び広場へ・・
お店の先にある階段を降りて
「見晴台」→「頂上」と言うルートもあるのですが、
そっちは遠回りで時間もかかりそうなので、
今回は「阿夫利神社下社」の横にある道から
頂上を目指す事にします(^^)
神社の脇にある道を進んで行くと、
「かごや道」への看板があったのですが・・
なんだか、物凄く前脚が太くて大きい・・(^^;
いきなり、先が見えない程、
長くて急な階段です(^^;
手すりに掴まりながら頑張って登ります。
今回は先程のお店の人に教えてもらった
この入口から「本坂」ルートを通って行く事にしました。
樹齢5〜6百年は経ていると言う
「夫婦杉」が見えてきました。
凄いのかもしれませんが、
もう疲れ過ぎてて感動も何も
あったもんじゃありません(笑)
階段が終わると、自然石で作られた道へ・・
こんな感じの坂道を延々と登って行くと・・
岩が牡丹の様に見えると言う
「ぼたん岩」・・
う〜ん・・よく分かりません( ̄▼ ̄;)ヾ
登山道に所々、住所が書かれた案内が・・
勝手に十丁目が頂上だと
思い込んで登ってたので、
十一丁目を見た時は気が遠くなりましたね(^^;
ちなみにここは地獄の十二丁目です・・
まぁ、他に登山をしている人も
居なかったので、声を出しても平気だったとは
思うのですが、反面、足を滑らせてケガをしても
なかなか気づいて貰えない危険もあるので、
慎重に登ります・・
すでに写真を撮る元気も無くなってきた頃、
ようやく「かごや道」との
合流地点かと思われる場所に到着(^^)
そして天狗が鼻を突いて
穴を開けてしまったと言われている
「天狗の鼻突き岩」・・
思わず「そんなワケあるかいっ!」Σ( ̄□ ̄|||)
ーと、疲れからやさぐれてしまっていましたが、
声に出す元気はありません。
(声に出してたらもっとヤバいけどね・・(笑))
ようやく先が見えてきたかな?
と喜んだのもつかの間、
道がこんな感じになっちゃいました(笑)
これはもう、階段と言うよりも
土砂崩れの後です・・(^^;
せっかくなので記念写真・・
と言いたい所なのですが、
この日は霧が出ててよく分かりません(^^;
こんな岩場、転がり落ちたら大変なので
足場に気をつけつつ登って行くと
ようやく「富士見台」に到着♪
ここから見る富士山は絶景だそうですが、
残念ながら見えませんでした(^^;
でも、チャミルだけは元気です(笑)
今度は「ヤビツ峠」からの合流点に到着♪
ここから頂上までは残り200m・・
ようやく先が見えてきました。
ーと言う事で、さらに山道を登って行くと・・
しかし、その残り200mの長い事、長い事・・・
喉はカラカラ・・・
お腹は空き空き・・
そんな状態になりつつもようやく頂上へ到着しました♪(^^)
頂上から厚木市街を一望する大パノラマ〜♪
は残念ながら見えませんでした(笑)
しかも頂上のお店は
平日だからか時間がはやいからか
やってませんでした( ̄▼ ̄;)ヾ
まぁ、チャミル用の水筒はあったので、
お水とおやつをあげて記念写真♪
って、「大山山頂」の看板が無かったら、
どこで撮った写真だかさっぱり分かりませんね(笑)
アンテナがある建物の裏に
穴場のスポットがあるそうなので
公衆トイレがある方へ・・
大山山頂・標高1252mだそうです。
よく登りました。
いや、飼い主を尻目に
意外と楽々登ってましたけどね・・(^^;
トイレの裏・・
アンテナ基地の脇にある道をちょっと行くと
正面に見える山の案内図と綺麗な山々の景色が♪
秘密基地のようなアンテナ基地(^^)
もうちょっと晴れていると、
左上の場所に富士山が見えるんでしょうね?(^^)
時期はまだ早いものの、
少しだけ紅葉に色づいた山々を見つつしばし休憩・・
下り階段・・
下りも疲れるとよく言いますが、
やっぱり下りの方が楽ですね(笑)
と言う事で、
帰りは「見晴らし台」に向かうルートで・・
(約2.2kmだそうです)
落石のような登り道に比べると、
こちらはわりとしっかりした道でした。
少し余裕ができたので、
のんびりと景色を楽しみつつ下山します。
途中で見つけた馬の顔みたいな倒木。
風が吹くと落ち葉が舞い降りて
秋の気配を感じさせてくれます。
ただ、山の上は風が強く寒いので注意です。
(汗が冷えると風邪をひいちゃいますからね)
なんて心配になってきた所で
「見晴台」の案内があり、
そこからさらに進むと
たくさんのテーブルがある
「見晴台」に到着しました♪(^^;
なんて感じでサクサクと
下山をしていたのですが、
これがまた降りても降りても
「見晴台」に到着しない・・
「不動尻」との分岐点は間違えなかったし、
1本道のハズだけど、
やたらと左、左に進んでいるし、
もしかして道を間違えて
違う場所に向かっているのか?
そしたらもう、登る元気は無いから
タクシーで帰るぞ!
ってチャミルが居るな・・どうしよう・・?
とりあえず疲れたので
「阿夫利神社下社」に戻ります。
ここから見る山々の雄大な事と言ったら・・
ついさっきまであんな山の頂上に
居たのかと思うと信じられません・・(^^;
ちなみにこの道を真っ直ぐ行くと「日向薬師」
右に行くと「阿夫利神社下社」に戻れるみたいです。
(「日向薬師」4.2km
 「阿夫利神社下社」1.4km)
紅葉に染まりだした山々が
綺麗でしたよ〜
この道はワリと平坦なので楽でした。
ただ、落石注意の看板が多かったり、
歩道の脇が崖になってたりと
ちょっとだけ危険かもしれませんけどね(笑)
しばらく歩いていると、
川の流れる音が聞こえ、
橋が見えてきました。
「二重の滝」です。
思っていた以上に立派で本当に綺麗でした。
「阿夫利神社下社」前のお店・・
どのお店もわんこOKみたいでしたが、
行く時に声をかけてくれた
一番、右の「ゑちごや」さんへ・・
さらに歩いて行くと
「阿夫利神社下社」への階段が見えてきました。
右が基本のとうふで、
真ん中がごま、左がゆずだそうです。
メニューです。
山の上の観光地だから
物凄く高いのかと思っていたのですが、
そんな事もありませんでした(^^)
とりあえず、飲み物と
「大山三色とうふ」を頼んでみました。
本当に物凄く急な階段が続くので、
雨が降った後とかは止めたあ方が良さそうです・・
しかし、行きにこっちを通ってたら、
最後までもたなかったかも・・?(^^;
(紅葉が綺麗です)
と言う事で、帰りは「男坂」を通る事にします。
・・しかし、急な階段だなぁ・・(^^;
と言う事で「丹沢・大山」でしたが、
お散歩と言うよりは完全に登山なので気楽にはオススメできません(^^;
(と言いつつ、周りの人は杖にリュックサックと完璧な装備をしてる中、
 自分はカメラ片手にわんこ連れと言う、いつものお散歩ルックでしたけどね(笑))
でもケーブルカーはキャリーバックなどに入れればわんこOKみたいですし、
そこから紅葉や「二重の滝」を見て、帰りにわんこと一緒に大山豆腐を食べて行く・・
なんて言うのも良いかもしれませんね?
「追分駅」手前にあった地図です。
ルートの大体の所要時間が書いてあります。
が、ちょっと見難いかと思いますのでこちらでご確認下さい。
(追分駅から頂上まで2時間15分!? Σ( ̄□ ̄|||)
 自分はもうちょっと短い時間で登りましたが、
 約2時間近くも坂道や階段を登っていたのかと思うと恐ろしいなぁ・・(笑))
「大山ケーブルカー公式ホームページ」はアクセスから登山ルート、
ケーブルカーの発車時間からお店の紹介までとっても参考になりました。(^^)
でも、今回はかなり辛かったのでもう大山には登らないと思います・・
(とか言いつつ、忘れた頃にまた登ってそうだけど・・(^^))