小雀公園に行く♪ |
![]() |
まだまだ暑い日が続きますが、 9月に入ったので久しぶりに公園探索に行ってみました♪ |
![]() |
![]() |
そこから道なりに走って行くと、 「小雀公園」の有料駐車場に 辿り着くと思いますのでそこへ駐車・・ 利用時間 7時〜19時(年中無休) 2時間まで300円(以降20分毎に50円) 横浜市戸塚区小雀町2470 ↑ズレて見えますが駐車場はこの辺です(^^; |
国道1号線から来た場合、 「原宿交差点」で曲がった後、 しばらく走ると「小雀公園駐車場」と書かれた 案内表示がある信号交差点がありますので そこを曲がります。 |
![]() |
![]() |
公園入口 | 駐車場は思っていたよりも大きかったです。(47台) ・・て、ガラガラ(^^; |
![]() |
![]() |
グラウンドの横を通って公園の奥へ・・ | 駐車場横にある「小雀公園レストハウス」 (トイレもありました) |
![]() |
![]() |
緩やかな下り道を進み・・ | 道なりに少し歩くと階段がありますので そこを右に曲がります。 |
![]() |
![]() |
左手に池(伊賀の溜池)が見えてきました♪ | さらに階段を降りて行くと・・ |
![]() |
ここが公園の中心地点なのかな? (正面の建物はトイレです) |
![]() |
![]() |
木製の道は意外と綺麗でしたし、 色々なお花も咲いてました♪ |
「ショウブ田」と言う道がありましたので そちらの方へ・・ |
![]() |
![]() |
ただ「ショウブ田」の木製の道・・ 自分だけかと思いますが、 ちょっとこの道を見ながら歩いてたら 目がチカチカしてきました・・ 注意? |
のんびりと歩くには良さそうですね(^^) |
![]() |
![]() |
池に大きなオタマジャクシが居ましたよ〜♪ オタマジャクシでこれだけ大きかったら、 一体、どれぐらいの大きさのカエルになるんでしょうね?(^^; (さすがにアップ写真は控えておきます(笑)) |
しかもこの道は結構長いです(^^) |
![]() |
![]() |
分岐点に到着〜♪ 下へ行くと「ホタルの里」・・ 上に行くと広場&雑木林に行けるみたいです。 |
反対側の公園入口に着いたので、 今度は右に曲がって「ホタルの里」の方に 向かってみる事にしました。 |
![]() |
![]() |
「ホタルの里」の方へちょっと行った後、 戻って先程の分岐点を上へ・・ ここは小さな芝生の広場になってます。 |
久しぶりにのんびりとした休日を過ごしました(^^) |
![]() |
![]() |
少し林の中を進んで行くと、 微妙に開けた広場に到着♪(笑) |
広場の片隅にある階段を登ってみる事に・・・ |
![]() |
そこをさらに進んで行くと、 ブロックでできた広場が見えてきました。 |
![]() |
そのちょっと先に、 芝生で出来た「神明の広場」と言う綺麗な広場がありました。 |
![]() |
・・と言う事で「小雀公園」だったのですが、 駐車料金が有料のワリには微妙かな?(^^; 広さもそれ程ありませんし、 芝生の広場も大きなのが1つ(神明の広場)だけなので、 日曜・祝日で子供がたくさん遊んでいる時は わんこを遊ばせるのはちょっと難しい感じがしました。 (基本的には運動場やテニスコートを利用する人向けの駐車場で、 後は近所の人が利用すると言う感じの公園なのかもしれませんね?) |
小雀公園案内図 |
![]() |
その後「小雀公園」の駐車場から出たら左に曲がり、 すぐ近くの分岐路を右に曲がって 「小雀浄水場」横の坂道を登って行きます。 |
![]() |
突き当たりを左に曲がり、 少し細い道を下って行くと右手にあるのが「横浜警察犬訓練所」さんです。 警察犬訓練所と書いてありますが、 一般の人も基本訓練やしつけの仕方を習えるみたいですよ。(^^) |
![]() |
![]() |
そして先程の突き当りを右に行くと 手作りドッグランに行けるみたいですが、 普段は車止め&ゲートがあるので入れません。 HPの開場予定日をご確認のうえご参加下さ〜い。(^^) |
続き・・新林公園へ・・ |